私は元々逆さまつ毛でまつ毛が下気味に生えてきます。朝、ビュラーしても夕方には下がってる。なので、まつ毛パーマをするようになりました。でも、何処の美容店でも最低でも2500円~。それが毎月。
ケチな私は自分でまつ毛パーマすることにして、何度もやっていて、今では結構いい腕持ってます。
まずは、私流セットのご案内。

上から順に使っていきます。通常餃子と言われているシリコンロットを目にサージカルテープを使ってベストな位置に貼り付けます。そして、Lashs cypress setで一気にまつ毛を指でロッドに貼り付ける。
ここでの注意はLashs cypress setは乾く時間の速さと固まる強度が強い。まるでアロンアルファのよう。最初からポジョン決めて、一気に指でロッドにくっ付ける。シリコンロットはギザギザの線が入っていて、真っすぐまつ毛がくっつくようになっているやつも売られているけど逆に使い辛いでした。このツルツルタイプに指で一気にくっけて、ヨレてる部分は爪楊枝で間髪入れずに修正。
そして、Aのクリームをまつ毛全体に塗布。Aクリームの役割はまつ毛の繊維を壊すもの。よく使い方でネットで見ると、ここで置くのは15分とか書いてあるけど、そんなのダメダメ。1時間は置いて下さい。
多分、美容室で使っているクリームの成分と、セルフ用に売られているクリームの成分って強さが違うんじゃないかな?15分じゃ、良くて平行になる程度。だからセルフでは1時間を私は推奨します。
そして、1時間たったら、綿棒でAクリームを取る。まぁ、1時間たっているからカピカピで取るほどのクリームも残ってないけどね。そして、Bクリームをまつ毛全体に塗布。これで壊れた繊維を今固定している形に再形成させて固める感じ、かな?これも1時間待ちます。

で、時間たったらシリコンロットからサージカルテープ外して、洗面台で水を顔につけながら、まつ毛が痛まないように、ゆっくりゆっくりシリコンロットを外していきます。出来上がりはこちら。

1時間置いてやると大体1か月はこの状態が持ちます。でも、今回の反省点。洗って顔を拭いてみると左目の方がカールが弱かった。原因は自分でも分かってます。Lashs cypress setでロッドに貼り付ける際に、こちらのクリームを左目に多く付けすぎたからです。一っ発で上手くいかなかったから、クリーム追加して毛の流れを整ていました。多分、Lashs cypress setのクリームの分量が多すぎて、A・Bのクリームの成分が浸透しにくくなったんだと思います。
最初にビューラーでまつ毛上げておくとやりやすいとの記事もみます。実際にやってみると、シリコンロットの下に入っちゃって逆にやり辛いんだけど、次回またビューラー作戦に再チャレンジしたいと思います。あと、まつ毛を固定させるグルーはLashs cypress setより、くるくる本舗のやつの方が沢山ネットで売られているかな。でも、これは固定されるまでの時間が長くって、固定力も弱いから私は好きじゃない。でも初心者にはこちらの方がゆっくり作業を進められるから良いかな、と思います。くるくる本舗はまつ毛カールのセットを色々なバージョンで売っているから、最初はこの店のキット使うのが安上がりかな、と思います。

コメント