初島へ行ってきました

女二人で日帰り旅行

7:22上野発の上野東京ラインの最前車両で待ち合わせで、旅は始まりました。
熱海駅着。

バスに乗って、熱海港へ。そして乗船。

船の上には、ウェディングコーナーもあった。

海面はチョッピーで結構揺れた。

高速船で30分、10:30に初島港着。

神社が2つあります。ちゃんとお参り。

第2漁港方面に歩いてみます。

ちょっと休憩する友人。

海は透き通っている。

初島灯台。ここに上るのに300円かかるから、止めておきました。

初島の高台から港を見下ろすと、港町が見えます。

島の漁師が経営する食堂街。

ここでお昼ご飯を食べることにします。お店が沢山あるから迷います。
一番人気のお店は事前に予約取らないと入店できなく、別のお店を探します。
ここにしました!

私は、このメニューの看板に惹かれました。

店内はこんな感じ。

店内からは、水平線が見える!

メニュー一覧。

私は漁師丼。凄く美味しかったです!特に白身魚!何の魚か分からないけど、ここで採れたものなのかな?こんなにプリプリして甘いお刺身、初めて食べた気がします。本当に美味しかった!

友人は明日菜と桜エビのかき揚げ丼。最初っからネットで調べてこれを食べたいと決めてたらしい。これも、かなり美味しかったらしい。

お腹一杯になったので、アジアンガーデンR-Asiaに向かいます。

レモン。とにかくレモンだらけ。熱海が発祥地である国産レモンが、アジアンガーデンR-Asiaのアイコンになっているようです。

きいろいポスト。

アジアンガーデンR-Asiaへ歩みを進めます。

ここで、アジアンガーデンR-Asiaへの入場チケットを提示します。

おお~、南国!

ハンモックに揺られる友人。

ハンモックから空を見上げる、綺麗な空。

アジアンガーデンR-Asiaの風景。

お!ブランコ!

そして、私はハイジとなる。
ヨー レローレ ラッフッホーィ
ラッフッホッリ ヤッホッホー
オーロローロ ラフホヤ
ラッフッホゥッディッヨォーォ
(https://note.com/appoko3/n/n8cd911c391cd)

空に続く、檸門。これ作った人、アイデアマンですね。

柵もなくて、上に立つと怖いでした。

港近くにあるカフェ。

私は甘い物好きじゃないけど、友人はここの「初島名産ところてんを使った初島パフェ」を楽しみにしていたらしく、食べてました。これも凄く美味しかったとのこと。

帰ります。

15:40に初島港発。

熱海港から、たったの30分で異世界に行けました。
本当に南国!水平線と綺麗な景色と美味しい食事に大満足の5時間でした。
日帰りで行って、2人して帰りの電車ではグッタリだったけど、凄く楽しい1日でした!

コメント